空にいるふたりと、今ここにいるふたりと|うちの“こどもの日”のかたち

日常のこと

無理に出かけない、”うち”らしく過ごす「こどもの日」

世の中はゴールデンウィーク。
連休を使って遠出したり、観光地に出かけたり、にぎやかな場所でいーーーっぱい!

でも、うちは毎年どこにも行かない。いや、行けないがあってるかも?
だってねぇ〜。行かない方が、家族みんなにとって心地いい事が多いんだもん。

四男のギャンギャンは重度自閉症で、人混みや暑さがとってもモーーレツに苦手・・。
わたしたち親も共働きで、祝日も仕事なことがほとんど!なんですよね。

だから「こどもの日」も、大体おうちでのんびり、安心して過ごせる時間を選びます。てゆーか、そうせざるえません。


ごちそうは、兄弟の“好き”を全部のせ!

そして、そして。「こどもの日」らしいごはん——たとえば、柏餅やちまき——は、
うちではまったく出番なし(笑)どうも我が家のBOYSはあの柏の葉や、笹の匂いがダメな様子で。口に入れても吐き出しちゃうんだよね。
そのかわり、大好きなものを勢ぞろいさせた、夢の“ギャンギャンリーリーごはんが主役です。

この日のメニューは……

  • デザートは、兄弟で大好きなミスタードーナツのチョコファッションとエンゼルフレンチ。たっぷり山盛り!🍩
  • ビーフシチューライス(リーリーのために奮発して、すじ肉入り!)
  • ギャンギャンが愛してやまない、串付きジャンボウインナーをどーんと20本!
  • そして!そして!ダメ押しにな!なんと!リーリー手作りのチョコブラウニー!!!!
<span class="marker-blue">ギャンギャン</span>
ギャンギャン

にぃに。ありがとう!

どれも、ふたりが共通して大好きなものばかり
口いっぱいにほおばって、にこにこで食べている姿を見るだけで、胸がいっぱいになります。

普段は肥満症のこともあって、ギャンギャンには食事制限をおこなってます。
でも今日は「好きなだけ、どうぞの日」

「おいしいね!」の言葉はなくても、満面の笑顔と食べっぷりを見ていれば伝わってきます。wwww。


次男リーリーにも、ささやかな“特別”を

ギャンギャンのにぃに(兄)。こと次男のリーリー

彼にもADHD傾向があって、独自のこだわりや感性持ち。兄弟との時間にもいろんな気持ちがあると思います。
でも、いつもそばでギャンギャンと過ごしてくれている、大切な存在です。

この日はリーリーの大好きな「すじ肉入のビーフシチュー」を前日から仕込みました。

そしてリーリー自身も「今日は特別だよ」と、チョコブラウニーをなんと手作り!(キットだけどwww)デコペンで表面に飾りまで施すこだわりっぷり!
ささやかなご褒美や、好きなものを一緒に楽しむ時間をつくりました。

“こどもの日”は、うちにいる子どもたちみんなのための時間です。


空にいるふたりの子どもたちへ

うちには、生後9か月で旅立った長男と、
お腹の中で亡くなった、ギャンギャンの双子の兄(三男)がいます。

いまは一緒には暮らしてないけれど。
心の中では、4人の子どもたちと一緒に過ごしている気持ちです。

「今日はいっそう、一緒にいてくれる気がするな」って、
ふと空を見上げる。
こんな時間も、こどもの日には欠かせない大切なひとときだって感じます。


🍽 まとめ:今年も、うちらしく。

ウインナー20本も食べたこどもの日って、なかなか無いよね(笑)
でもギャンギャンリーリーが幸せそうなら、それがいちばん!

来年も再来年も、空にいるふたりと一緒に、
“家族みんな”でこの日を味わっていけたらうれしいです。

子育てに頑張るパパママ!形もいいけど。やっぱり楽しむを一番にして日々を過ごしませんか?

今回も最後までお読み頂きありがとうございます。

こどもの日もいいけど。おとなの日も欲しいなちょぱがお送りしましたwwww.

コメント

タイトルとURLをコピーしました